こんにちは、近江牛通販・万葉です。牛肉の最高峰とも言われるシャトーブリアン。誕生日や記念日、おもてなしや自分へのご褒美など、特別なシーンで選ばれることが多い一品です。
ご家庭で調理する際、「焼き加減が難しそう」「失敗したくない」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、そんなあなたに「シャトーブリアンの美味しい焼き方」について、私たちお肉のプロからわかりやすくご紹介します。ご家庭でも最高級のお肉を最高の状態で味わいましょう!
ステーキ調理で初心者が失敗しがちな3つのNG調理法
せっかくの高級部位シャトーブリアンも、焼き方を間違えると美味しさが半減することも。とくに初心者の方がやってしまいがちな3つのNG調理法を解説します。
- 冷蔵庫から出したばかりのお肉を焼く
冷蔵庫から出したばかりの冷たいお肉をそのまま焼くと、表面だけが焼けて中は冷たいままになっていまいます。結果、生焼けや焼きムラ、肉が硬くなるなど上手く焼けない原因になります。
- 火を通しすぎる
シャトーブリアンは、脂身が少なく水分量が多いので、加熱しすぎると水分が飛びやすく、パサつきや焦げの原因に。焦がしてしまうと見た目も風味も損なわれます。
- 焼きたてのお肉をすぐに切る
焼いたお肉をすぐ切ると、せっかくの旨みたっぷりの肉汁が流れ出てしまいます。切る前に少し休ませましょう、仕上がりがぐんとよくなります。
近江牛シャトーブリアンのご家庭での美味しい焼き方!
ステーキにおすすめの調理器具は?
ご家庭でステーキを焼く場合、調理器具はフライパンかホットプレートどちらがよいですか?とご質問をいただくことがございます。それぞれ仕上がりの特徴が異なるので、お好みに応じて使い分けてください。
フライパン:表面を香ばしく焼け、歯ごたえある仕上がりに
ホットプレート:温度調整がしやすく、しっとりジューシーに焼ける
シャトーブリアンを美味しく焼くポイントは調理前の下準備にあり
ポイント1:お肉は常温に戻す
冷凍肉は冷蔵庫で解凍後、30〜60分ほど室温に置いて常温に戻します。中心が冷たいと焼きムラが出やすく、レア・ミディアムの調整が難しくなります。
ポイント2:塩は焼く直前に振る
塩は、焼く直前に振ります。あまり早いと、肉汁が外に逃げてしまいます。コショウは焦げやすいので焼き上がった後に振ります。
ポイント3:フライパンを十分に熱しておく
中火で加熱し、牛脂を溶かすか油を少量入れます。お肉を入れた時にジューッと音が出るくらい熱しておくと、表面が香ばしく焼けて肉汁を閉じ込めやすくなりジューシーに仕上がります。

焼きたてすぐのステーキをいただくのが一番おいしいと思われがちですが、焼いたお肉を休ませることで、肉汁がお肉の中に閉じ込められてやわらかくジューシーな仕上がりになります。
焼きあがったシャトーブリアンをアルミホイルで包んで10分ほど休ませましょう。この工程をするとしないのとでは、ステーキの美味しさが各段に変わるので、ぜひ一度お試しください。
ステーキの焼き加減別調理ガイド!
ステーキの焼き加減は主に4段階。お肉の旨味をしっかりと味わっていただける、レア~ミディアムがオススメですが、お好みによって、焼き加減を調整してください!
※焼き時間は一例です。お肉は部位や個体差により、同量でもカットの形状や厚みが異なる場合がございます。
レア 中心部がほとんど生の状態です。
|
ミディアムレア レアよりも少し中心部に火が通っている状態です。
|
ミディアム 中心部が程よいピンク色の状態です。
|
ウェルダン お肉の中心まで火が通っている状態です。
|
美味しいシャトーブリアンなら「近江牛通販・万葉」
今回はシャトーブリアンの焼き方についてご紹介しました! 調理が難しいと思われがちなシャトーブリアンも、焼き方をマスターすれば、ご家庭でも驚くほど美味しく仕上がります。
近江牛専門店「万葉」では、厳選した近江牛のシャトーブリアンを通販にてご購入いただけます。
一番よい状態でお届けするため、一度も冷凍していない新鮮なお肉を、当日にカットして冷蔵でのみ発送を承っております。シャトーブリアンは1枚から販売をしており、「100g」「120g」「150g」からお選びいただけます。
また自社卸ならではの高品質&価値のある価格で、シャトーブリアン以外にも厳選されたさまざまなお肉をご用意しています。
美味しいお肉が食べたい方は、ぜひ近江牛通販・万葉で!